【呼吸療法認定士】肺胞低換気の一次性・二次性のちがいとは

肺胞低換気、一次性・二次性の違い

一次性肺胞低換気とはどのような疾患があるか?
といった問題に眉間にシワを寄せました。

パラチオン中毒ってなんだよ…

 

聞いたこともない疾患に頭を悩ませて当てずっぽうに応えて撃沈。
テキストを見てなんか理解できたので個々で書いておきます。

目次

肺胞低換気とは何か

肺胞低換気とは

肺胞低換気とは、肺胞の換気量が低下した場合のことをいいます。

肺胞換気量は分時換気量ー死腔換気量で表すことができます。分時換気量が低下することで肺胞換気量が低下することになります。

肺胞低換気になるとどうなるのか?

肺胞低換気になると身体の中で産生された二酸化炭素が排泄されないことになり、身体に溜まっていくことになります。また酸素も取り込めなくなりますので、低酸素血症の原因となります。

肺胞低換気になるとどうなるか

肺胞低換気の種類とは

肺胞低換気には「一次性肺胞低換気」と「二次性肺胞低換気」があります。
代表疾患は以下の通りです。

一次性肺胞低換気をきたす代表的疾患
1.呼吸中枢の抑制
・脳幹部障害, Ondine’s Curse, 原発性肺胞低換気, 中枢型睡眠時無呼吸甲状腺機能低下,呼吸抑制剤
2.中枢化学受容体の抑制
・代謝性アルカローシス(低K+性アルカローシスを除く)
3.脊髄刺激伝導路の障害
・脊椎・脊髄損傷, 脊髄炎
4.脊髄前角細胞の障害
・筋萎縮性側索硬化症, ポリオ
5.末梢神経炎
・ギランバレー症候群, ジフテリア, ポルフィリン尿症
6.神経・筋接合部の障害
・重症筋無力症, パラチオン中毒
7.呼吸筋障害
・進行性筋ジストロフィー, 筋萎縮性ジストロフィー, 膠原病

二次性肺胞低換気をきたす代表的疾患
1) 結核後遺症 (胸郭形成術後,胸膜胼胝)
2) 側彎症, 剛直性脊椎炎などによる胸郭変形
3) 胸膜肺実質線維弾性症 (PPFE)
4) 高度の上気道閉塞(睡眠時無呼吸 (OSA)など)
5) 高度 COPD
6) 重症・広範囲肺血栓塞栓症
7) 種々の肺疾患に伴う著明な呼吸筋疲労

ALSや脊髄損傷は臨床でも担当したことがあったため、肺胞低換気の状態が理解しやすかったです。
ですが、パラチオン中毒やポリフィリン尿症は分かりません。

覚えられないよ…

ですので、テキストを読み返しましたが、ざっくりと以下のような形で理解することができそうでした。

肺胞低換気の種類一次性肺胞低換気派神経系の障害で起こるもの(肺が問題ではないもの)、二次性肺胞低換気は肺内や胸郭の問題で起こるものと分けられることがわかりました。

簡単に分けられることでもう間違えることは多分ないでしょう。笑

二次性肺胞低換気では病変によってはA-aDo2の開大が生じます。
A-aDo2の文字をみると計算式を思い出そうとする癖がついています。

忘れた方は以下のリンクより確認してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

作業療法士。中間管理職として働いています。
新人時代は「なんとなく」仕事をしていました。ですが、ようやく目標も定まり自己研鑽に励むことができています。
また、副業で月+5万円の収入UPを達成中です。
心に余裕のある生活を目指して日々学び中です。
資格取得のために勉強しているためゆっくりと更新中です。

コメント

コメントする

目次